霧島山(新燃岳)の火山活動に伴う登山道の規制状況について(R7.4.2)噴火警戒レベル3(警戒範囲4km→3km縮小)

霧島山(新燃岳)の火山活動に伴う登山道の規制状況について(R7.4.2)噴火警戒レベル3(警戒範囲4km→3km縮小)
新燃岳では、さらなる火山活動の活発化は認められないことから、警戒が必要な範囲を新燃岳火口の半径概ね4kmから概ね3kmに縮小します。
地震回数が多い状態で経過しており、引き続き、新燃岳火口から概ね3kmの範囲では、大きな噴石などに警戒してください。
<噴火警戒レベル3(入山規制)が継続>
これに伴い、現在韓国岳への登山が可能となりました。えびの高原から鹿児島方面への県道1号線も通行可能となります。
えびの高原ホテルは規制区域から外れており、温泉、ご宿泊共に通常営業でございます。
えびの高原の池めぐり自然探勝路、えびの岳登山道、宮崎側県道1号線も利用可能です。
皆様のお越しをお待ちしております。
詳細は鹿児島県HP よりご確認下さい。
https://www.pref.kagoshima.jp/af08/kirishimayama/250402/250402.html